世界に笑顔がこぼれる食卓を
食卓に笑顔がこぼれれば、ほんの少しの時間かもしれないし、小さい数人の空間かもしれないけど、そこには平和が生まれるんじゃないかな。
もしそんな食卓が、世界中に広がれば、世界はきっともう少しだけ平和になるんじゃないかな。

そんなことを思いながら、ただ単純に

「おいしい」って自然と言葉がこぼれ落ちるような
そんな野菜作りをしたらいいんじゃないかな?と
肩ひじ張らずに
シンプルに


ほぼ毎日更新の鎌塚農園の様子は

野菜などのお問い合わせは

2015年3月13日金曜日

明日雨だっていうからさ。

天気予報がコロコロコロコロ変わって
なんだかんだ言って、明日雨っていう予報。

晴れだったんじゃないのかよ!

って思ってさ、急遽、今日、前半のキャベツとリーフレタスの圃場準備!
まぁ今日明日ぐらいでやる予定を今日に全部詰め込みましたよ。

ざっと25a~30aほど。
大した面積じゃないけど、まだまだ、春に向けて、準備体操中の僕の体には、
拷問(笑)


そんなわけで
今日は1日管理機DAYだったんですが

今年から、導入した!新兵器!

スパイクタイヤー!

を早速装着して、畝へ!
いやーーーーーーー
素晴らしい。

今迄の標準装備の1輪(2輪にもなるよ)とでは大違い!
幅広なので、接地圧も低く、沈みずらく
さらに、この素晴らしいほどの長さのスパイクにより、けん引力もUP!

管理機使ってると、
正転だと、硬い土のところで、ロータリー部分に持っていかれて
アレヨアレヨと暴走することがありますが、そういうこともなく
逆転で使ってみてもしっかりと機械を引っ張っていってくれる。

頼もしい限り!


その変化がうれしくて、ラクチンで
アレヨアレヨと作業を進めてたんです。
ちょーーーーーーーーーーーー
順調だったんです。
まぁちょっと違和感があったんだけど、気のせいかな?と思うぐらい
ちょーーーーーーーーーーーーー
順調だったんです。

あの時までは・・・・

ちょっと違う部品を頼んでて、その関係で、ヤンマーの営業マンがきてて
ハンドル部分の溶接部の錆が気になるね。って話を二人でしてて、
まぁこの作業急ぎだから、これが終わったら、整備しようねって話をしてて

まさか、まだ折れてないよね!
って話をしてて

二人でよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく
よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく
見てみると

折れてる(;・∀・)

そのまま、軽トラに積まれて、営業所へ
すぐさま、軽トラの上に載せられたまま
溶接部をサンダーで磨いて、塗装をはがされ

バチバチバチバチ!っと溶接。

雑な再塗装(後日やり直してもらう)をしてもらい

約30~40分ほどで、現場復帰!


まぁ、ひとまず今日中に終わらせるべきところまでは終わった!

あとは、明日以降の雨次第。

来週は、定植だよ~よっしゃガンバロー!




ブログランキングに参加してマース。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2015年3月12日木曜日

春の準備が~すすまないー

やー!
寒いね!

3月中旬に差し掛かろうとしていますが、明け方氷点下に達して、バッキバキに凍ってしまう寒さ
けど、去年もおそらくこんなだったような?気がしないでもないです。


でも寒いのは困っちゃう。

寒いのはまぁ100歩譲るとして、雨が多いのが困る。
なんたって、土壌が乾かない。
土が乾かないから春の準備が進まない。

畑にトラクターを入れれないからね。。。

でもまぁ先日からやってる溝堀は、一通り終わり
今日機械を返却。

ざっと1ヘクタールほどの畑の溝堀をして、夏のナス・トマトの所にも
ちゃんと水はけがよくなるように溝堀ができました。
めでたしめでたし。

明日の夜からまた雨のよう。
明日、トラクターは無理だけど、管理機を入れて、どうにか、準備をしてしまおう。

そういえば、この間発注しておいた、「世界一辛い唐辛子」の種が届いた。
これ鼻に入れたら悶絶するかな?



ブログランキングに参加してマース。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2015年3月10日火曜日

排水って大事~

僕が借りているほ場は、結構

排水に難があって、排水対策がとにかく重要!

なんで、排水が重要かっていうと

「植物の根は、地中にあるから、空気なんていらないぜー!
ほら、水耕栽培っていうじゃないか!やってるじゃないかー!」

と思われがちなんですが、
根は、なんたって呼吸する。
空気がなく、窒息状態になると、死んじゃうんだよね。
根が死んじゃうと、水分も吸えない、養分も吸えない。
そうなると、植物死んじゃうわけね。

そんなわけで、土の中で水が停滞しないように、
十分に根に空気がいきわたるように
排水をすることが重要なんだね。

そして、よどんだ水には、病気がイッパイだしね。

けど、乾燥し過ぎもよくないっていう、気難しい。根


さて、そんなわけで、今日はちょっと昼過ぎぐらいまで、お手伝いがあって、
近くにパワーショベルをもってきていたのでついでに

パワーショベルをお借りして、お手伝いの後、自分のほ場の溝堀!

今迄、手で、えっちらおっちらやってましたが
やっぱり機械ってすごいですよねー

あっという間に(笑)

明日以降もとうぶん溝堀します。

今日は雪も降って寒かったから、あったかくして寝よう



ブログランキングに参加してマース。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2015年3月5日木曜日

キャベツ畑に肥料をまこう!

ちょっと肥料の話

うちでは、主にというか化成肥料と有機肥料両方を使ってます。
どちらか一方に頼るんではなく、両方のいいところを活用?みたいな感じです。

まずは、有機質肥料でいくと
近所のスーパーの食品加工工場の残渣を使った堆肥。
遠くから輸入した肥料もいいけれど、そればかりじゃなく、近くで出たもので作った堆肥や肥料を使って、フードマイルを減らしていく感じ。

うちでは、これ以外に、同じ兵庫県の美味しい卵を育ててる農場のケイフン堆肥や兵庫県で作られてる魚粉肥料なんかを使って栽培してます。

堆肥は、かさばるし、量も必要だし、極力近くでいいものがあるなら使っていこう!という風に思ってます。
もちろん、近いからと言って、品質の悪いものは、使う気がしないですが、今使っているものは、品質もいいので、ちょっと、一般流通のものより高かったりするものもありますが、使用感でいうと、すごくいいので、全然問題ない感じです。

次に化成肥料

うちで、よく使う化成肥料は単肥(タンピ)

窒素だと、ここに写ってる、尿素や硫酸アンモニウム
リンだと、過リン酸石灰とか、ようリンとかね。
カリウムだと、塩化カリウムとか硫酸カリウムとか

化成肥料を使う理由は、作業が効率的に行えること
そして、成分が明確にわかること。
あとは、値段の問題もあるかな。

単純比較しちゃいけないけど、
尿素は20キロ1700円ほど
そして、40%位窒素分が含まれてる
尿素20キロ中に窒素が8キロぐらい
窒素キロあたり、213円ぐらい

有機肥料でお馴染みのナタネ油粕
20キロ1200円ぐらい。
窒素は約5%ぐらい
油粕20キロ中に窒素1キロぐらい
窒素キロあたり、1200円ぐらい。

油粕の方が、窒素換算すると5倍ぐらい高い。

まぁ、有機肥料と化成肥料を成分だけで単純比較しちゃいけないんだけど、分かりやすくするとこんな感じってこと。

で、たまにね
化学肥料コワーイ!とか言う方がたまにいますが

有機物を投入しても微生物などに分解され、硝酸イオンやアンモニウムイオン等に無機化された後植物に吸収されると言われてます。

もちろん、有機物の状態で植物が吸収することもあるんだけどね。
その無機化の行程を省いちゃったのが化成肥料かな?

だから吸収されるときは、有機物肥料だろうが、化成肥料だろうがほぼ同じ。

そして、尿素。最初は、動物の尿から発見された物質。体内では、アンモニアは有害だから、尿素の形にして体のなかに置いてあるそうです。

そして、諸説ありますが、この尿素は、人類が初めて無機化合物から作り出した『有機化合物』


有機物肥料だって無秩序に畑に投入したら、環境を害する。
何でも程度とバランス

ブログランキングに参加してマース。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ