
何やら、四万十の方では、気温が41度にもなったそうで、日本もだんだん熱くなってきたんだなと
ちょくちょく、ゲリラ豪雨ってやつが発生してて、それもなかなか、農業には厳しいもんでした。
雨やだなー!なんて思ってたら、今は晴れが続いて、雨がぜんぜーん降りません。水やりすればいいんだけど、一回の水やりに200リットルも300リットルも多いときには500リットルぐらい使うので・・・。
まぁそんなお天道様の悪口を言っても始まらないので、できる限りの対処療法で、この、天気をやり過ごしていくしかないですね!
前回、秋冬の準備はじめてまーす(^0^!)なんて感じで、8月初旬に投稿しましたが、早いものでももう中旬。あっという間に8月も終わってしまうんじゃないかと心配になったりもします。
さてですね!
秋冬の準備はあれからも続いていまして、もう、種まきのラッシュです。種まきピークは9月まで続きます。
9月には、秋じゃがの植え付けも控えてるし、今年は60キロほど種芋を頼んでいるので(ってかもう届いた)、えっちらほっちら、植え付けをして、その後・・・掘らないと。
前お伝えした通り、トレビスやコスレタスをはじめとして、聖護院かぶやテーブルビート、小かぶ、あとは、珍しい「べか菜」なんかも植えますよ。ここから、根菜・葉物メインになっていきます!(といいつつ、実は、遅いオクラも育ててるよ)
さぁ!暑いけど頑張りましょうか!