今日は昼から、「就農施設等資金」の申請事前協議会へ。。。
知事認定を受けて、認定就農者としての初仕事?みたいなもんですよ。
就農計画で今回管理機を導入するのでその資金を借りるための協議会でした。
ざーっと書類40枚を作成して、協議会へ。
色々計画の話をして(っていっても認定の時と内容なんて変わってないんだけどね)
農協が貸付主体になるってことで、農協の事務手続きがまたあります。
また書類を書きます。
書類書類書類。
農業始めるのに何枚書類を書いたことか。
けど、今後も書類が続くんだな。。。
めげずに頑張るしかないね。
そうそう、
今日はキャベツのタネもまいたよ。
春波っていう春キャベツ。
キッチキチになるタイプじゃなくて、
ふんわぁり~、やわらぁかぁ~です!
さぁ!芽よ出てこい!
早く出てこないとちょん切るぞ!
もしそんな食卓が、世界中に広がれば、世界はきっともう少しだけ平和になるんじゃないかな。
そんなことを思いながら、ただ単純に
「おいしい」って自然と言葉がこぼれ落ちるような
そんな野菜作りをしたらいいんじゃないかな?と
肩ひじ張らずに
シンプルに
ほぼ毎日更新の鎌塚農園の様子は
>>>>>鎌塚農園のアメーバブログ
野菜などのお問い合わせは
>>>>>鎌塚農園web
2013年1月29日火曜日
2013年1月25日金曜日
『「いただきます」の前から「ごちそうさま」の後まで』に込める想い
鎌塚農園のテーマとして
『「いただきます」の前から「ごちそうさま」の後まで』
ってのがあります。
どういうこと?って聞かれることがあるので(^_^;)
こんな感じです。
食事を作る人は、食べてくれる人を想い描いて
「どんな料理が喜んでもらえるかな?」「どんな食材を使おうかな?」「彼に作ってあげる初めての手料理だし」「こんな食材・調理をしたら、お客さんビックリするだろうな!」・・・・
「いただきます」の前に、ワクワクする。
食事を食べる人は、作ってくれる人を想い描いて
「今日のご飯は何かな?」「どんな料理が出るのかな?」「手料理作ってくれるとか言ってたけど・・・」「話題のシェフはどんな仕掛けをしてるのかな・・・・」
「いただきます」の前に、ドキドキする。
「いただきます!」
おいしい食事、弾む会話、溢れる笑顔に「作る人」も「食べる人」も時間を忘れて、夢中になれる。
「ごちそうさま!」この後には
「作ってよかったなぁ」「美味しかったなぁ」「また彼(彼女)のために料理したいな。」「また作って欲しいなぁ」「お客さん今日も笑顔で帰ってくれた、よかった」「シェフやるなぁ。。。」
そんな食事の余韻に浸りながら、作ってくれた人への感謝、食べてくれた人への感謝
一人暮らしでも「今日何食べようかな・・・・」「この料理チャレンジしてみようかな」って考えながら買い物して料理して
「なかなかうまくいったな!天才だな!」なんておもっちゃったり。
病気や怪我で、どうしても点滴でしか栄養補給が出来ないこともある。
本人も「あ~あれが食べたい・・・・」「治ったら、まず最初にあれ食べよう!」
家族・友達・恋人は「治ったら、これ食べさせてあげたいな」「これ一緒に食べに行きたいな」
と想いをもつかもしれません。
こんなふうに食事にまつわるエピソードは人それぞれ、十人十色、いっぱいあると思います。
作る人も食べる人もハッピーになれる、そんな生活が実現できたらな。そんな想いをこの言葉に込めてました。
『「いただきます」の前から「ごちそうさま」の後まで』
2013年1月23日水曜日
まずは、草との戦い。
農家の仕事は草との戦い。
植物育ててるけど、目的外の植物には困らされる。
作付に向けて、排水作業を前にしたけど、さらに草がボーボーだったので草刈を
畦に一面「セイタカワダチソウ」が生えてるので(-_-;)
一生懸命かりました。なんと・・・3時間
セイタカアワダチソウってのは、きれいな黄色い花が咲く、とても背の高ーい
綿毛みたいのもつけちゃったりして、とてもとてもかわいらしい。
そんな、雑草!
そして、お節介にも「アレロパシー効果」ってのを出しまくる野郎で
アレロパシー効果ってのは、簡単に言うと
「自分以外の植物が生えないようにする物質を出す」
これによって、自分のテリトリーを増やしていくわけだね。
というわけで、
セイタカさんには、退場していただきました。
後日、火あぶりの刑にします。
来週までには、ほ場の中を一度きれいに耕す予定ですよ。
鎌塚コーンのために早くほ場準備を進めないとね!
こうご期待!
植物育ててるけど、目的外の植物には困らされる。
作付に向けて、排水作業を前にしたけど、さらに草がボーボーだったので草刈を
畦に一面「セイタカワダチソウ」が生えてるので(-_-;)
一生懸命かりました。なんと・・・3時間
セイタカアワダチソウってのは、きれいな黄色い花が咲く、とても背の高ーい
綿毛みたいのもつけちゃったりして、とてもとてもかわいらしい。
そんな、雑草!
そして、お節介にも「アレロパシー効果」ってのを出しまくる野郎で
アレロパシー効果ってのは、簡単に言うと
「自分以外の植物が生えないようにする物質を出す」
これによって、自分のテリトリーを増やしていくわけだね。
というわけで、
セイタカさんには、退場していただきました。
後日、火あぶりの刑にします。
来週までには、ほ場の中を一度きれいに耕す予定ですよ。
鎌塚コーンのために早くほ場準備を進めないとね!
こうご期待!
2013年1月19日土曜日
畑仕事始まり
排水作業!
どうも水はけの悪い圃場のようで、そんなに雨も降ってないのに水が溜まってしまって(^_^;)
作付に向けて、まずは、排水作業!
えっちらおっちら30アールある圃場の排水を切ってました。
これ、見た目以上に結構ほってるんですよね。
2~3日かけて全部水が流れてくれると嬉しいですね。
詰まってないか何度か確認しないと。
あんまり考えたくはないけど、あと50アールあるんだよね。
先は長いよね・・・・
どうも水はけの悪い圃場のようで、そんなに雨も降ってないのに水が溜まってしまって(^_^;)
作付に向けて、まずは、排水作業!
えっちらおっちら30アールある圃場の排水を切ってました。
これ、見た目以上に結構ほってるんですよね。
2~3日かけて全部水が流れてくれると嬉しいですね。
詰まってないか何度か確認しないと。
あんまり考えたくはないけど、あと50アールあるんだよね。
先は長いよね・・・・
2013年1月1日火曜日
鎌塚農園始動
あけましておめでとうございます。
いよいよ、鎌塚農園が始動します!
鎌塚コーンを始めとして、色とりどりの野菜たちを育て、そして、皆様に届け、伝えていけるよう、努力していきます。
どうぞ、よろしくお願い致します!
いよいよ、鎌塚農園が始動します!
鎌塚コーンを始めとして、色とりどりの野菜たちを育て、そして、
どうぞ、よろしくお願い致します!
登録:
投稿 (Atom)