人生初の展示会出展ということで
昨日は、大変緊張しながら、頑張ってきました。
昨日弊園のブースに立ち寄っていただいた皆様、並びに運営・フォローしていただいたぐるなびの皆様、ありがとうございました。
昨日得たことは、次への問題解決への糸口となりました。
また、これを生かして、次の展開にもっていきたいと思います。
また、農園運営張り切ってまいりますので、よろしくお願いいたします
農家 鎌塚忠義
もしそんな食卓が、世界中に広がれば、世界はきっともう少しだけ平和になるんじゃないかな。
そんなことを思いながら、ただ単純に
「おいしい」って自然と言葉がこぼれ落ちるような
そんな野菜作りをしたらいいんじゃないかな?と
肩ひじ張らずに
シンプルに
ほぼ毎日更新の鎌塚農園の様子は
>>>>>鎌塚農園のアメーバブログ
野菜などのお問い合わせは
>>>>>鎌塚農園web
2014年1月30日木曜日
2014年1月26日日曜日
種が続々入荷中
今年は、なんてたって、チコリがおおいです!
チコリ豊富です。
様々な色や形のチコリを栽培しますので、興味のある方は是非お問い合わせくださいな。
あとね。
ニンジンも色々作っちゃうよ。
あーかあーお(青はありません)黄色の~♪
これもそろそろ種が入ってきます。
黒豆の選別も大詰めです。
いやーもう2月になろうかとしてますが、
黒豆の選別が最盛期です!
一つ一つ手で選別しております。
鎌塚農園の場合ですね。
の4種類に分けています。
もちろん煮豆にはLやLLを
豆ごはんにはLやM
黒豆ケーキにはMかな?
黄粉や黒豆茶には割れ変形を
利用用途に合わせてお選びいただけます(^0^)!
しかし、選別作業は、目の疲れとかたんと疲れが半端ない。。。
めん玉取れそう・・・肩はずれそう。。。
バッキバキです(-_-;)
2014年1月25日土曜日
寒さに負けず寒さに負けず
篠山ってところは、
マイナス10度とかにもなっちゃうような、結構寒い場所。
けど、そんなところでも野菜って育つもんで。不思議ー。
そして、寒さに当たると、野菜って甘くなる。これも不思議ー。
彼らはさ、布団も来てないし、壁もないし、屋根もない吹きっさらしのところなのに
マイナス4度や5度時には10度になるのに、凍って死んじゃうことはないのよ。
いやそりゃね。寒さに弱い植物は死ぬよ?
けど、寒さに強い植物はそんな中耐えちゃうわけ。
何となく木だったら、でかいし強そうだから、大丈夫じゃん?っておもうけど
ほうれん草とかコマツナとか、ヒョロヒョロした草なのに。耐えちゃうわけ。
体内のバランスを変化させて、寒さに耐えるんだけどね。
まぁ動物が冬になると皮下脂肪をためて、暖をとるのと一緒かな?
とにかくすごいよね。って話。

寒さに耐えた。うちのほうれん草ね。
糖度が10度や13度ぐらいあってとても甘いです。
ただ、甘いじゃなくて、うまみもしっかり!
さて、僕も野菜を見習って、皮下脂肪増やすかな(ぇ・・・
マイナス10度とかにもなっちゃうような、結構寒い場所。
けど、そんなところでも野菜って育つもんで。不思議ー。
そして、寒さに当たると、野菜って甘くなる。これも不思議ー。
彼らはさ、布団も来てないし、壁もないし、屋根もない吹きっさらしのところなのに
マイナス4度や5度時には10度になるのに、凍って死んじゃうことはないのよ。
いやそりゃね。寒さに弱い植物は死ぬよ?
けど、寒さに強い植物はそんな中耐えちゃうわけ。
何となく木だったら、でかいし強そうだから、大丈夫じゃん?っておもうけど
ほうれん草とかコマツナとか、ヒョロヒョロした草なのに。耐えちゃうわけ。
体内のバランスを変化させて、寒さに耐えるんだけどね。
まぁ動物が冬になると皮下脂肪をためて、暖をとるのと一緒かな?
とにかくすごいよね。って話。
寒さに耐えた。うちのほうれん草ね。
糖度が10度や13度ぐらいあってとても甘いです。
ただ、甘いじゃなくて、うまみもしっかり!
さて、僕も野菜を見習って、皮下脂肪増やすかな(ぇ・・・
2014年1月21日火曜日
サボってましたね
あけましておめでとうございます。
今年の初投稿です。
さて、2014年!
鎌塚農園2年目突入でございます。
本当は色々書きたいことがあったんですが、ちょっとトラブルに見舞われまして
今、全くそういう気分ではありませんので、また気持ちが落ち着いたら書きましょう。
今年の初投稿です。
さて、2014年!
鎌塚農園2年目突入でございます。
本当は色々書きたいことがあったんですが、ちょっとトラブルに見舞われまして
今、全くそういう気分ではありませんので、また気持ちが落ち着いたら書きましょう。
登録:
投稿 (Atom)