
ここは、文章に肉付けをしていきましょうね。
今日は、朝から、雪が降ったり、吹雪いたりとおもったら
ポカポカと春の陽気になったりと、忙しい1日でした。
三寒四温といいますが
30分間雪降って40分間晴れるみたいな天気ですよ。
デジタル化時代で、世の中のスピードが速まったとはいえ
天候までもが速まったとは、想像もつきませんでした。
さて今日はそんな天気だったので、外での作業は早々に切り上げ、気になっていたえひめAIを仕込むことに
先日、農文協の読者のつどいにいって、さらっっと聞いてきたくせに、レシピを忘却し
友人に「レシピ教えて」と聞いてしまうっていうね。
本当に気になってたのかよ!っていう状況ですが
材料を購入し、今日仕込みましたよ!
えひめAI
まぁざっくりいうとさ、酵母?とか菌?とか?を培養したもの?ですよ。
中には、これを入浴剤にしたり飲んじゃったりする人もいるらしいですが。。。
僕はそこまで挑戦者じゃないなという感じです。
作り方はいたって簡単(といってもまだ成功したわけじゃないけど)
ヨーグルト
イースト
砂糖
納豆
水
を適度な割合で混ぜて、発酵させるわけですね。
まぁ色々サイトを見ましたが、ざっくり1週間ほど、発酵させるらしいです。
僕が教えてもらったのは24時間でできる超優れもののレシピです。
もう、リアルTwenty Fourですよ(ちょと古いよね)
果報は寝て待て
明日までじっくり放置します。
0 件のコメント:
コメントを投稿