農家 鎌塚忠義
ページ
ホーム
「いただきます」の前から「ごちそうさま」の後までって?
なんで農業をするんですか?
読んだ本
論文・資料
世界に笑顔がこぼれる食卓を
食卓に笑顔がこぼれれば、ほんの少しの時間かもしれないし、小さい数人の空間かもしれないけど、そこには平和が生まれるんじゃないかな。
もしそんな食卓が、世界中に広がれば、世界はきっともう少しだけ平和になるんじゃないかな。
そんなことを思いながら、ただ単純に
「おいしい」って自然と言葉がこぼれ落ちるような
そんな野菜作りをしたらいいんじゃないかな?と
肩ひじ張らずに
シンプルに
ほぼ毎日更新の鎌塚農園の様子は
>>>>>
鎌塚農園のアメーバブログ
野菜などのお問い合わせは
>>>>>
鎌塚農園web
2014年9月13日土曜日
苗半作。就農2年目の苗づくり~
苗半作と言いますが、本当にその通りで、苗作り、定植時期を失敗すると生育が著しく悪い。
独立2年目の今年、白菜を去年の6倍ぐらい、約4000株超、苗は、仕入が500株、残りは自分で苗作りをしました。100株200株の苗作りと1000を越える苗作りでは、難易度が、かなり違います。
けど、やってわかったことがたくさんあるので来年にいかしたいです。
嬉しいこと悔しいことその数だけ成長するのかな。そのためにはチャレンジあるのみ。
あと、定植も残すところ!
レタス類が2000株!
白菜1000株!
カリフラワー400株!
その他300株位。
合計3700株!
頑張るかー!
ブログランキングに参加してマース。応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿